東京第四東青年部
加藤 まどか
テーマ
一歩を踏み出す仲間との絆〜青年部の魅力再発見〜
開催日時
2024年05月19日(日) 10:00〜18:30
開催方法
対面開催
会場(中継局)
ホテルサンルート徳山
内容
- 開会式
- 総本部報告
- 全国委員メッセージ
- 業躰講習
割稽古と講義「水屋の心得について」
講師:角宗広先生 - 研修
「知っちょる?やっちょる?デジタルコミュニケーション」 - 閉会式
- 懇親会
所感
5月にもかかわらず、初夏を思わせるような晴天のなか、徳山にて開催された西中国ブロック研修に参加してまいりました。
呈茶席では季節を感じる青梅のお菓子をいただき、他ブロック交流の参加者とともに一服を楽しみました。開会式に続き、業躰講習では今日庵業躰部の角宗広先生より割稽古と水屋についてご講義いただきました。棗を清める時の手の位置や腰につけた袱紗の取り方など、改めて自分の所作を確認することができ、研修後の稽古では意識して実践することができました。また、水屋については先生ごとに正解があるとしつつ、水屋内の配置や茶通箱の由来などをご教授いただきました。
昼食を挟んで、午後は主管の周防青年部によるデジタルコミュニケーションについての研修でした。司会お二人のお国言葉による楽しい掛け合いで、デジタルコミュニケーションの便利さについて学び、QRコードの読み取りやGoogleformの入力も実践しました。来賓の先生方には各青年部が一緒に操作するなどの配慮もあり、実際に行うことで苦手意識がある方も緩和されたようでした。
懇親会では研修の緊張感ある雰囲気から一転、来賓の先生方もご一緒に美味しい郷土料理と余興で楽しいひとときを過ごしました。西中国ブロックの余興にかける情熱とアイデアには圧倒されましたが、いつか取り入れてみたいと思います。
岡田ブロック長をはじめ、西中国ブロックのみなさまのおかげで、とても実りある1日となりました。ありがとうございました。また参加できるよう願っております。
写真
以上