中茶フェ「着ぐるみキャラ秘話」

ブロック会員大会は、会員の一人一人が自ら楽しむ!をモットーに準備しました。
みなさんの自分秘話、教えてくださいませ。

例えば、私自身は中茶フェ公認キャラを作るのに挑戦!
まずは、画材とクラフト材の専門店、新宿の世界堂へ材料の仕込みに。
ここは夫の得意領域。
どこの売り場に何があるか知り尽くしてますから。

絵の専門家には、三年前に初茶会に描いた、 ブロックの松羽目(老松の板)を金に塗り直す作業もあり同時進)image リキテックスのゴールド。 image 画伯は早速、塗りを。 image 私はキャラ頭の構造を設計。 image スチロールや鉄板などは使わず、日本の伝統的な技法をヒントに、竹ヒゴと美濃和紙を使い、できないか? 加茂茄子がモデルの、モテ茄子ちゃんの構造から着手。 イサム・ノグチ氏のあかりと、堀木エリ子氏のオブジェを参考にしました。 まずは、ヒゴを繋ぎ、大きな円をいくつかあわせ、仮留めして球体をつくり、一ヶ所に径が半分の円をとりつけ、被り口にしました。 image いくつか束ねて、整形。 被ってみてもらいました。 大きさバランスはほぼ、読み通り。 イケル!と確信。 教科書も設計図もない、できるかな?的、終わりは見えない工作です。 image 鏡を見ながら、目や口や、覗き穴や、通風の穴の在処をイメージ。 image よし、と思ったら、固定作業。 image 極細のエナメル線を採用しました。 捻ると締まりがよく、見た目も綺麗で作業のモチベーションが上がります。 クロスする箇所を、こんな風に留めていきます。 image 内部は、被る人の顔に接するので、エナメル線はすべてテープでくまなく覆いました。 image 誰か、テープを切るだけでも助けてーと心で叫ぶうち、ヘミングウェイの「老人と海」の一場面を思い出していました。 「ああ、あの子がいたらなぁ!」 image 仕方ないから自分でテープを切り、イサムノグチのテーブルの端いっぱいに貼りつけては、作業。 一晩中、繰り返して… ここまでで一晩目、終了。夜明け。 松羽目は、三度塗りで完成らしく、これはまだ一度塗りの状態。 image 二晩目は、梨の頭に挑戦。 あかりシリーズや、提灯とは離れ、梨の末広がりは、籠を編み上げる要領で作ることにしました。 茄子とは全く違う方法にて、梨に挑戦! 被り口のみ、同じ輪にしました。 image 下から編み上げていきます。 家にある花入の籠を頭にイメージしながら、ほぼ、場当たり的に編んでは、少しほどいて… 行きつ戻りつ、試行錯誤の回数分だけ実際にヒゴを組んではほどく、繰り返しです。 松羽目も二度塗りに入りました。 何度もお茶を入れ換え、紅茶、抹茶、柚子茶でbreakしながら、またしても夜が明けてしまいました。 この日は、会場となるコングレスクエアの社長様へご挨拶へ。 鶴屋八幡さんの協賛菓子の相談へも参ります。 …できあがるかなぁ。 不安や恐れは、捨てよう。 image 前夜になりました。 松羽目を塗り上げた画伯が、梨の貼り作業を引き受けてくれました。 茄子はほぼ覆いました。 image 誕生日当日を迎えた深夜零時の時点。 梨の頭頂部を貼っています。 image 明け方、四時頃、貼り上がりました。 そこから、目鼻口をつけて、覗き穴をつけて… 最後の難関は、蔕の部分。 ここを掴んで持ち上げられれば便利。 image できました!! 茄子の毛先のカールの加減にこだわりました。(笑) 筆ペンで巻いて丸めました。 ↓最初は口が地味でしたので、マーカーで上塗りしました。塗り直したのが上の写真。よし!ヽ(´▽`)/ image image image image すでに当日、朝6時です。 さあ支度して、いざ、会場へ! 荷物が多くてタクシーでも茄子を抱えたままでした。 梨は、助手席に一人で座り、見た人は びっくりな光景。 すでに、指定通りのドレスコードでキャストが待ち構えていてくれました。 モテ梨くんには、新人会員の菅原有記くん。 モテ茄子ちゃんには、先月入会の新人会員、中澤春香さんが入ってくれました。 力尽きても、あとは二人が皆さんを楽しませてくれる… どっと疲れる間もなく、さて本来業務へ。(^-^; image

中茶フェ「着ぐるみキャラ秘話」” に対して1件のコメントがあります。

  1. 奥山 より:

    出来に感動しました!
    クオリティ高いっすね。

    ちなみに世界堂のフロアープランは分かりませんが、有楽町ビックカメラと、渋谷東急ハンズと、島忠は、何がどこにあるか完璧に頭に入っております。。。それらのご要望があれば、お声がけください。

    お疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA